求人番号 052-990
| 職種 | 事務 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | |||||||||
| 仕事内容 | 【仕事内容】 株式会社ワイ・ジー・ケーにて、人事および総務に関する業務全般を担当していただきます。 社内では製造部門をはじめ、多くの社員と関わる機会があるため、丁寧な対応や円滑なコミュニケーションを大切にしています。 【主な業務内容】 ・社会保険、福利厚生(入院保険金関係等)、就労証明書などに関する各種書類の作成 ・社員からの相談・問い合わせ対応 ・社会保険・傷病保険等に関する書類の受け渡し ・社内掲示物の作成など庶務業務 ・助成金申請に関する事務手続き ・安全衛生委員会の運営(開催準備、決定事項の周知・定着確認、議事録作成など) ・建物、車両、クレーン、フォークリフト等の社内資産管理 ※変更の範囲:会社の定める範囲 【職場環境】 *40代前半の担当者がおり、その方のサポート業務からスタートします *現担当者は当社からご紹介の方となります | |||||||||
| 勤務地 | 徳島県鳴門市瀬戸町明神字板屋島60-1(変更の範囲:会社の定める範囲) | |||||||||
| 給与 | 月給 25万円 ~ 30万円(45時間分の固定残業含む) | 年収 400万円 ~ 500万円 | ||||||||
| 手当 | *時間外手当(固定残業45時間超過分) *通勤手当(上限:31,600円※通勤距離2km以上対象) *皆勤・精勤手当(3,000円~12,000円) | |||||||||
| 昇給 | あり(随時) | |||||||||
| 賞与 | あり(6月・12月:前年度実績4ヶ月程度) | |||||||||
| 待遇・福利厚生 | *健康保険 *厚生年金 *雇用保険 *労災保険 *退職金制度 *確定給付年金 *育児・介護休暇制度 *社宅(鳴門市鳴門町2棟・板野郡松茂町1棟) *GLTD制度(病気や怪我により長期就労ができない場合でも2年1ヶ月は月の給与の一部を補償:保険料は会社負担) | |||||||||
| 勤務時間 | 8:00~17:05(65分休憩/実働8時間) ※時間外労働は月20時間程度 | |||||||||
| 休日・休暇 | 年間休日110日 土日祝、年末年始(12/30-1/4) ※原則土曜は休日ですが、祝日のある週は土曜出勤あり | |||||||||
| 必要資格 | 普通自動車免許(AT限定可) ※二輪での通勤不可 | |||||||||
| 必要経験 | *以下のような業務経験者 ・人事労務を主とした業務経験 ・産休および育休などの申請や従業員対応を行った経験 ・就業規則の改定や36協定などの実務経験 ・給与計算に携わった経験 ・各種助成金の申請経験 | |||||||||
| 試用期間 | 3ヶ月(条件変更なし) | |||||||||
| 最終学歴 | 高卒以上 | |||||||||
| 選考プロセス | *書類選考 *面接(1~2回) *適性検査・筆記試験あ(1次面接時) | |||||||||
| その他 | 【受動喫煙対策】敷地内禁煙(屋外喫煙場) | |||||||||
| 採用企業情報 | 【企業名】 | 株式会社ワイ・ジー・ケー | 【設立】 | 1989年 | 【従業員数】 | 271名 | 【資本金】 | 9000万円 | 【企業概要】 | *釣り糸事業 *化成品事業 *リベルテージ事業 *エンジニアリング事業 |
食品添加物メーカーの管理部門にて経理・総務・労務
年収 400万円 ~ 500万円
location_on徳島県板野郡松茂町中喜来字福有開拓308-15(変更の範囲:なし)
person正社員
*長期休暇が各1週間程度ありメリハリをつけて働ける! *天然カルシウムの製造で国内トップクラスのシェアを誇る
木材加工メーカーにて経理・総務(管理職候補)
年収 340万円 ~ 400万円
location_on徳島県徳島市津田海岸町5-59(変更の範囲:なし)
person正社員
*障害者雇用に積極的な『もにす認定企業』に2025年6月認定(徳島県内9社目) *10代~70代まで幅広い年齢層の方が、それぞれの力や技術を活かし協力して業務に取り組んでいる
建築用木製組立材料メーカーでのCADオペレーター
年収 325万円 ~ 400万円
location_on徳島県徳島市津田海岸町3-18(変更の範囲:なし)
person正社員
*全員が異業種・未経験スタートのため育成体制がしっかりしており経験なくても安心の環境 *デザインやモノづくりが好きな方にもオススメ *完全自動化プレカットマシーンをいち早く導入するなど徳島県内ではプレカット工場の先駆者として走り続ける